スペックの基準

脱炭素の流れに伴い、

住宅の高性能化が著しく進んできたここ数年ですが、

正味の話、若干行き過ぎた感が否めないなと感じている方も

少なくないのではないでしょうか。

 

また、どこに行っても性能の話をされるものの、

どこも同じような話ばかりだし、

その違いもイマイチ理解出来ないため

その説明にうんざりしている方も

少なくないのではないでしょうか。

 

おはようございます。

シンプルノート上越 木村です。

 

というわけで、

今回は業界の中で加熱し過ぎている

「オーバースペック(過剰性能)」

についてお伝えしていきたいと思います。

 

要は、お施主さんが最高の形で暮らせるぐらいの

ハイスペック(高性能)を備えておくのは

プロとして当たり前のことですが、

それを超えた「オーバースペック」は、

不要だと言っても過言ではない

というのが個人的な意見なので、

その理由についてお伝えしていきたいと思います。

 

✔️オーバースペックとは?

ウィキペディア曰く、

「オーバースペック(過剰性能)」とは、

利用者が求めるよりもさらに高く持っている性能と、

その性能を持つ機械の総称ですが、

過剰という言葉が指し示す通り

利用者にとっては不要なものだし、

多くの場合「宝の持ち腐れ」になってしまっていると思います。

 

「いやいや、そんなことないでしょ!

施主が求めている以上のものを搭載してくれているのだから

素晴らしいじゃないですか!」

 

このようにお考えになる方もいらっしゃるかもしれませんが、

ハッキリと申し上げると、

お施主さんが求めている以上のものを搭載するために

かけるコストが絶望的に無駄だと思っています。

 

そもそも平屋にすれば、

99.9999%必要じゃない「制震ダンパ」

これだけでも4050万円の負担増です。

 

また、この地域では、

UA0.87」という数値さえクリアしていれば

最高クラスの断熱性能を備えているし、

あるいは「0.6」という数値をクリアしていれば、

ZEH基準すらもクリアしていて

超快適に暮らしていけるにも関わらず、

なぜかその遥か上を行く北海道級の数値を標準にするという

謎の快適性の追求。

なのに、空気の循環を遮る「廊下」を大量につくるという

矛盾だらけの提案をする住宅会社。

 

この2つの要素を兼ね備えているだけで、

100万円〜200万円はコストの無駄を

叩き出しているのではないでしょうか。

 

この他、200万円〜300万円ほどする全館空調システムなんかも

体感したら「これ欲しいー!!」となりやすいアイテムですが、

これだって確実に製品寿命がやってくるので、

後々のメンテナンスコストまで踏まえると

かなり大きな負担増になるのではないでしょうか。

 

そんなわけで、

住む人のためにというよりは

むしろ他社との差別化のためだけに、

お施主さんが負担するコストを犠牲にしてまで

「自社の強み」を作り出すのは間違った考え方ではないか

と思っている次第であります。

 

現在は、木材をはじめとした原材料費の高騰によって

かなり負担増になっているので、

本来私たちはコストを抑える工夫や提案をすべきですからね。

 

✔️活かすも殺すも間取り次第

私たち住宅会社は、

お施主さんが最高の状態で暮らせるように

ハイスペックを備えておく必要はありますが、

コストを犠牲にして

それ以上の「オーバー(過剰)スペック」を備えるのではなく、

そのハイスペックを活かす間取りを

考えることが大切ではないでしょうか。

 

先程お伝えした「制震ダンパ」は

平屋にすれば設置する必要すらありません。

また、平屋にしつつ空気を遮断する廊下をなくせば、

体積も小さくなり冷暖房効率が格段に高くなるので、

過剰な数値を追いかける必要もありません。

かつ、平屋にすれば階段による

上下階の温度差が生まれなくなるので、

全館空調システムだって必要なくなります。

 

つまり、間取りによって

暮らしの中で起こる問題を解決することさえ出来れば、

不用意にコストを上げることなく

最上級に暮らしやすい住まいを提供することが出来るというわけですね。

 

なので、オーバースペック(過剰性能)は

確かに魅力的に感じるかもしれませんが、

それは確実にコストに跳ね返るということ、

そして、そんなことをしなくてもいい間取りさえ出来れば、

一般的なハイスペック(高性能)住宅で

充分過ぎるぐらいだということを

覚えておいていただけたらと思います。

 

 

それでは、、、